Cube Draft Original Card List (アーティファクト)
2012年12月17日 ゲーム《呪詛の寄生虫/Hex Parasite(NPH)》
《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker(MBS)》
《マスティコア/Masticore(UDS)》
《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore(SOM)》
《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(MRD)》
《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
《隔離するタイタン/Sundering Titan(DST)》
《バジリスクの首輪/Basilisk Collar(WWK)》
《頭蓋骨絞め/Skullclamp(DST)》
《稲妻のすね当て/Lightning Greaves(MRD)》
《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
《迫撃鞘/Mortarpod(MBS)》
《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》
《ギックスのかぎ爪/Claws of Gix(USG)》
《水蓮の花/Lotus Blossom(USG)》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
《真髄の針/Pithing Needle(SOK)》
《不死の霊薬/Elixir of Immortality(M11)》
《霊気の薬瓶/Aether Vial(DST)》
《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
《通電式キー/Voltaic Key(USG)》
《厳かなモノリス/Grim Monolith(ULG)》
《等時の王笏/Isochron Scepter(MRD)》
《火薬樽/Powder Keg(UDS)》
《虹色のレンズ/Prismatic Lens(TSP)》
《巻物棚/Scroll Rack(TMP)》
《からみつく鉄線/Tangle Wire(NEM)》
《罠の橋/Ensnaring Bridge(STH)》
《彩色の灯籠/Chromatic Lantern(RTR)》
《世界のるつぼ/Crucible of Worlds(5DN)》
《氷の干渉器/Icy Manipulator(ICE)》
《移ろいの門/Erratic Portal(EXO)》
《ファイレクシアの処理装置/Phyrexian Processor(USG)》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus(MRD)》
《ミラーリ/Mirari(ODY)》
《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》
《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives(5DN)》
《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker(MBS)》
《マスティコア/Masticore(UDS)》
《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore(SOM)》
《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(MRD)》
《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
《隔離するタイタン/Sundering Titan(DST)》
《バジリスクの首輪/Basilisk Collar(WWK)》
《頭蓋骨絞め/Skullclamp(DST)》
《稲妻のすね当て/Lightning Greaves(MRD)》
《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
《迫撃鞘/Mortarpod(MBS)》
《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》
《ギックスのかぎ爪/Claws of Gix(USG)》
《水蓮の花/Lotus Blossom(USG)》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
《真髄の針/Pithing Needle(SOK)》
《不死の霊薬/Elixir of Immortality(M11)》
《霊気の薬瓶/Aether Vial(DST)》
《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
《通電式キー/Voltaic Key(USG)》
《厳かなモノリス/Grim Monolith(ULG)》
《等時の王笏/Isochron Scepter(MRD)》
《火薬樽/Powder Keg(UDS)》
《虹色のレンズ/Prismatic Lens(TSP)》
《巻物棚/Scroll Rack(TMP)》
《からみつく鉄線/Tangle Wire(NEM)》
《罠の橋/Ensnaring Bridge(STH)》
《彩色の灯籠/Chromatic Lantern(RTR)》
《世界のるつぼ/Crucible of Worlds(5DN)》
《氷の干渉器/Icy Manipulator(ICE)》
《移ろいの門/Erratic Portal(EXO)》
《ファイレクシアの処理装置/Phyrexian Processor(USG)》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus(MRD)》
《ミラーリ/Mirari(ODY)》
《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》
《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives(5DN)》
Cube Draft Original Card List (マルチカラー)
2012年12月17日 ゲーム《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
《ブリン・アーゴルの白鳥/Swans of Bryn Argoll(SHM)》
《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
《滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner(SOM)》
《サイカトグ/Psychatog(ODY)》
《影魔道士の浸透者/Shadowmage Infiltrator(ODY)》
《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae(SHM)》
《はね返り/Recoil(INV)》
《残忍なレッドキャップ/Murderous Redcap(SHM)》
《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》
《狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad(ROE)》
《虚空/Void(INV)》
《ボガートの突撃隊/Boggart Ram-Gang(SHM)》
《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
《炎渦竜巻/Firespout(SHM)》
《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage(ARB)》
《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks(SHM)》
《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》
《ミラーリの目覚め/Mirari’s Wake(JUD)》
《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler(ALA)》
《絶望の天使/Angel of Despair(GPT)》
《死のわしづかみ/Death Grasp(APC)》
《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
《破滅的な行為/Pernicious Deed(APC)》
《三角エイの捕食者/Trygon Predator(DIS)》
《神秘の蛇/Mystic Snake(APC)》
《シミックの空呑み/Simic Sky Swallower(DIS)》
《啓発のジン/Djinn Illuminatus(GPT)》
《火+氷/Fire/Ice(APC)》
《イゼットの魔除け/Izzet Charm(RTR)》
《運命の大立者/Figure of Destiny(EVE)》
《稲妻のらせん/Lightning Helix(RAV)》
《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant(ALA)》
《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind(ARB)》
《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》
《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon(ALA)》
《領土を滅ぼすもの/Realm Razer(ALA)》
《バントの魔除け/Bant Charm(ALA)》
《ブリン・アーゴルの白鳥/Swans of Bryn Argoll(SHM)》
《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
《滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner(SOM)》
《サイカトグ/Psychatog(ODY)》
《影魔道士の浸透者/Shadowmage Infiltrator(ODY)》
《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae(SHM)》
《はね返り/Recoil(INV)》
《残忍なレッドキャップ/Murderous Redcap(SHM)》
《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》
《狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad(ROE)》
《虚空/Void(INV)》
《ボガートの突撃隊/Boggart Ram-Gang(SHM)》
《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
《炎渦竜巻/Firespout(SHM)》
《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage(ARB)》
《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks(SHM)》
《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》
《ミラーリの目覚め/Mirari’s Wake(JUD)》
《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler(ALA)》
《絶望の天使/Angel of Despair(GPT)》
《死のわしづかみ/Death Grasp(APC)》
《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
《破滅的な行為/Pernicious Deed(APC)》
《三角エイの捕食者/Trygon Predator(DIS)》
《神秘の蛇/Mystic Snake(APC)》
《シミックの空呑み/Simic Sky Swallower(DIS)》
《啓発のジン/Djinn Illuminatus(GPT)》
《火+氷/Fire/Ice(APC)》
《イゼットの魔除け/Izzet Charm(RTR)》
《運命の大立者/Figure of Destiny(EVE)》
《稲妻のらせん/Lightning Helix(RAV)》
《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant(ALA)》
《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind(ARB)》
《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》
《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon(ALA)》
《領土を滅ぼすもの/Realm Razer(ALA)》
《バントの魔除け/Bant Charm(ALA)》
Cube Draft Original Card List (緑)
2012年12月17日 ゲーム《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》
《野生のナカティル/Wild Nacatl(ALA)》
《ウルヴェンワルドの足跡追い/Ulvenwald Tracker(AVR)》
《極楽鳥/Birds of Paradise(4ED)》
《東屋のエルフ/Arbor Elf(WWK)》
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(M11)》
《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra(ZEN)》
《根の壁/Wall of Roots(MIR)》
《翡翠の魔道士/Jade Mage(M12)》
《獣相のシャーマン/Fauna Shaman(M11)》
《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder(CHK)》
《花の壁/Wall of Blossoms(STH)》
《ヤヴィマヤの古老/Yavimaya Elder(UDS)》
《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》
《トロールの苦行者/Troll Ascetic(MRD)》
《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt(M10)》
《咆哮するプリマドックス/Roaring Primadox(M13)》
《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll(MBS)》
《セロン教の隠遁者/Thelonite Hermit(TSP)》
《復讐蔦/Vengevine(ROE)》
《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya(ZEN)》
《酸のスライム/Acidic Slime(M13)》
《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart(AVR)》
《起源/Genesis(JUD)》
《雲打ち/Cloudthresher(LRW)》
《原始のタイタン/Primeval Titan(M12)》
《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar(WWK)》
《怨恨/Rancor(M13)》
《適者生存/Survival of the Fittest(EXO)》
《森の知恵/Sylvan Library(5ED)》
《目覚めの領域/Awakening Zone(ROE)》
《春の鼓動/Heartbeat of Spring(CHK)》
《再誕のパターン/Pattern of Rebirth(UDS)》
《巨森の蔦/Vines of Vastwood(ZEN)》
《帰化/Naturalize(M13)》
《クローサの掌握/Krosan Grip(TSP)》
《内にいる獣/Beast Within(NPH)》
《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M10)》
(昼)《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M13)》
《遥か見/Farseek(M13)》
《壌土からの生命/Life from the Loam(RAV)》
《暴走の先導/Lead the Stampede(MBS)》
《木霊の手の内/Kodama’s Reach(CHK)》
《自然の秩序/Natural Order(POR)》
《粗野な覚醒/Rude Awakening(5DN)》
《踏み荒らし/Overrun(M10)》
《Stunted Growth(ICE)》
《すき込み/Plow Under(UDS)》
《全ての太陽の夜明け/All Suns’ Dawn(5DN)》
《原初の命令/Primal Command(LRW)》
《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》
《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith(MBS)》
《起源の波/Genesis Wave(SOM)》
《野生のナカティル/Wild Nacatl(ALA)》
《ウルヴェンワルドの足跡追い/Ulvenwald Tracker(AVR)》
《極楽鳥/Birds of Paradise(4ED)》
《東屋のエルフ/Arbor Elf(WWK)》
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(M11)》
《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra(ZEN)》
《根の壁/Wall of Roots(MIR)》
《翡翠の魔道士/Jade Mage(M12)》
《獣相のシャーマン/Fauna Shaman(M11)》
《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder(CHK)》
《花の壁/Wall of Blossoms(STH)》
《ヤヴィマヤの古老/Yavimaya Elder(UDS)》
《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》
《トロールの苦行者/Troll Ascetic(MRD)》
《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt(M10)》
《咆哮するプリマドックス/Roaring Primadox(M13)》
《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll(MBS)》
《セロン教の隠遁者/Thelonite Hermit(TSP)》
《復讐蔦/Vengevine(ROE)》
《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya(ZEN)》
《酸のスライム/Acidic Slime(M13)》
《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart(AVR)》
《起源/Genesis(JUD)》
《雲打ち/Cloudthresher(LRW)》
《原始のタイタン/Primeval Titan(M12)》
《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar(WWK)》
《怨恨/Rancor(M13)》
《適者生存/Survival of the Fittest(EXO)》
《森の知恵/Sylvan Library(5ED)》
《目覚めの領域/Awakening Zone(ROE)》
《春の鼓動/Heartbeat of Spring(CHK)》
《再誕のパターン/Pattern of Rebirth(UDS)》
《巨森の蔦/Vines of Vastwood(ZEN)》
《帰化/Naturalize(M13)》
《クローサの掌握/Krosan Grip(TSP)》
《内にいる獣/Beast Within(NPH)》
《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M10)》
(昼)《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M13)》
《遥か見/Farseek(M13)》
《壌土からの生命/Life from the Loam(RAV)》
《暴走の先導/Lead the Stampede(MBS)》
《木霊の手の内/Kodama’s Reach(CHK)》
《自然の秩序/Natural Order(POR)》
《粗野な覚醒/Rude Awakening(5DN)》
《踏み荒らし/Overrun(M10)》
《Stunted Growth(ICE)》
《すき込み/Plow Under(UDS)》
《全ての太陽の夜明け/All Suns’ Dawn(5DN)》
《原初の命令/Primal Command(LRW)》
《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》
《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith(MBS)》
《起源の波/Genesis Wave(SOM)》
Cube Draft Original Card List (赤)
2012年12月17日 ゲーム《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer(M12)》
《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》
《苛立たしい小悪魔/Vexing Devil(AVR)》
《トゲ撃ちの古老/Spikeshot Elder(SOM)》
《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker(ZEN)》
《密林の猿人/Kird Ape(9ED)》
《血騎士/Blood Knight(PLC)》
《嵐血の狂戦士/Stormblood Berserker(M12)》
《松明の悪鬼/Torch Fiend(M13)》
《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal(TSP)》
《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental(CON)》
《特務魔道士ヤヤ・バラード/Jaya Ballard, Task Mage(TSP)》
《地獄の雷/Hell’s Thunder(ALA)》
《硫黄の精霊/Sulfur Elemental(PLC)》
《ゴブリンの名手/Goblin Sharpshooter(ONS)》
《罰する者、ゾーズー/Zo-Zu the Punisher(CHK)》
《ボール・ライトニング/Ball Lightning(M10)》
《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix(M12)》
《焦熱の火猫/Blistering Firecat(ONS)》
《なだれ乗り/Avalanche Riders(ULG)》
《地獄乗り/Hellrider(DKA)》
《火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu(PLS)》
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(CHK)》
《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》
《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》
《業火のタイタン/Inferno Titan(M12)》
《憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury(PLC)》
《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite(M10)》
《硫黄の渦/Sulfuric Vortex(SCG)》
《突撃の地鳴り/Seismic Assault(EXO)》
《騙し討ち/Sneak Attack(USG)》
《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
《古えの遺恨/Ancient Grudge(TSP)》
《焼却/Combust(M12)》
《火葬/Incinerate(M12)》
《マグマの噴流/Magma Jet(5DN)》
《焼尽の猛火/Searing Blaze(WWK)》
《高まる復讐心/Increasing Vengeance(DKA)》
《火山の流弾/Volcanic Fallout(CON)》
《黒焦げ/Char(RAV)》
《攻撃的な行動/Act of Aggression(NPH)》
《Pyrokinesis(ALL)》
《炬火のチャンドラ/Chandra, the Firebrand(M13)》
《槌のコス/Koth of the Hammer(SOM)》
《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar(LRW)》
《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
《紅蓮地獄/Pyroclasm(M10)》
《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
《ボガーダンの鎚/Hammer of Bogardan(6ED)》
《略奪/Pillage(ALL)》
《炬火の炎/Flames of the Firebrand(M13)》
《溶鉄の雨/Molten Rain(MRD)》
《燎原の火/Wildfire(USG)》
《ジョークルホープス/Jokulhaups(5ED)》
《地震/Earthquake(5ED)》
《小悪魔の遊び/Devil’s Play(ISD)》
《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》
《苛立たしい小悪魔/Vexing Devil(AVR)》
《トゲ撃ちの古老/Spikeshot Elder(SOM)》
《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker(ZEN)》
《密林の猿人/Kird Ape(9ED)》
《血騎士/Blood Knight(PLC)》
《嵐血の狂戦士/Stormblood Berserker(M12)》
《松明の悪鬼/Torch Fiend(M13)》
《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal(TSP)》
《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental(CON)》
《特務魔道士ヤヤ・バラード/Jaya Ballard, Task Mage(TSP)》
《地獄の雷/Hell’s Thunder(ALA)》
《硫黄の精霊/Sulfur Elemental(PLC)》
《ゴブリンの名手/Goblin Sharpshooter(ONS)》
《罰する者、ゾーズー/Zo-Zu the Punisher(CHK)》
《ボール・ライトニング/Ball Lightning(M10)》
《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix(M12)》
《焦熱の火猫/Blistering Firecat(ONS)》
《なだれ乗り/Avalanche Riders(ULG)》
《地獄乗り/Hellrider(DKA)》
《火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu(PLS)》
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(CHK)》
《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》
《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》
《業火のタイタン/Inferno Titan(M12)》
《憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury(PLC)》
《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite(M10)》
《硫黄の渦/Sulfuric Vortex(SCG)》
《突撃の地鳴り/Seismic Assault(EXO)》
《騙し討ち/Sneak Attack(USG)》
《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
《古えの遺恨/Ancient Grudge(TSP)》
《焼却/Combust(M12)》
《火葬/Incinerate(M12)》
《マグマの噴流/Magma Jet(5DN)》
《焼尽の猛火/Searing Blaze(WWK)》
《高まる復讐心/Increasing Vengeance(DKA)》
《火山の流弾/Volcanic Fallout(CON)》
《黒焦げ/Char(RAV)》
《攻撃的な行動/Act of Aggression(NPH)》
《Pyrokinesis(ALL)》
《炬火のチャンドラ/Chandra, the Firebrand(M13)》
《槌のコス/Koth of the Hammer(SOM)》
《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar(LRW)》
《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
《紅蓮地獄/Pyroclasm(M10)》
《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
《ボガーダンの鎚/Hammer of Bogardan(6ED)》
《略奪/Pillage(ALL)》
《炬火の炎/Flames of the Firebrand(M13)》
《溶鉄の雨/Molten Rain(MRD)》
《燎原の火/Wildfire(USG)》
《ジョークルホープス/Jokulhaups(5ED)》
《地震/Earthquake(5ED)》
《小悪魔の遊び/Devil’s Play(ISD)》
Cube Draft Original Card List (黒)
2012年12月17日 ゲーム《戦墓のグール/Diregraf Ghoul(ISD)》
《屍肉喰らい/Carrion Feeder(SCG)》
《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》
《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》
《黒騎士/Black Knight(M10)》
《鼠の墓荒らし/Nezumi Graverobber(CHK)》
《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir(ZEN)》
《ウーナのうろつく者/Oona’s Prowler(LRW)》
《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats(M13)》
《悪名の騎士/Knight of Infamy(M13)》
《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》
《惑乱の死霊/Hypnotic Specter(4ED)》
《宿命のネクロマンサー/Doomed Necromancer(ONS)》
《隠された恐怖/Hidden Horror(WTH)》
《生命を破滅させるもの/Bane of the Living(LGN)》
《納墓の総督/Entomber Exarch(NPH)》
《顔なしの解体者/Faceless Butcher(TOR)》
《墓生まれの詩神/Graveborn Muse(LGN)》
《陰謀団の先手ブレイズ/Braids, Cabal Minion(ODY)》
《壊死のウーズ/Necrotic Ooze(SOM)》
《叫び大口/Shriekmaw(LRW)》
《ファイレクシアの疫病王/Phyrexian Plaguelord(ULG)》
《戦慄をなす者ヴィザラ/Visara the Dreadful(ONS)》
《鬼の下僕、墨目/Ink-Eyes, Servant of Oni(BOK)》
《墓所のタイタン/Grave Titan(M12)》
《グリセルブランド/Griselbrand(AVR)》
《苦花/Bitterblossom(MOR)》
《繰り返す悪夢/Recurring Nightmare(EXO)》
《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena(APC)》
《ネクロポーテンス/Necropotence(ICE)》
《仕組まれた疫病/Engineered Plague(ULG)》
《殺戮の契約/Slaughter Pact(FUT)》
《暗黒の儀式/Dark Ritual(USG)》
《吸血の教示者/Vampiric Tutor(6ED)》
《納墓/Entomb(ODY)》
《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
《悪魔の布告/Diabolic Edict(TMP)》
《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》
《四肢切断/Dismember(NPH)》
《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(LRW)》
《ソリン・マルコフ/Sorin Markov(ZEN)》
《再活性/Reanimate(TMP)》
《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
《強迫/Duress(M13)》
《死体発掘/Exhume(USG)》
《Hymm to Tourach(FE)》
《呆然/Stupor(MIR)》
《生き埋め/Buried Alive(WTH)》
《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will(USG)》
《迫害/Persecute(USG)》
《滅び/Damnation(PLC)》
《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》
《生ける屍/Living Death(TMP)》
《魂の消耗/Consume Spirit(M12)》
《不敬の命令/Profane Command(LRW)》
《屍肉喰らい/Carrion Feeder(SCG)》
《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》
《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》
《黒騎士/Black Knight(M10)》
《鼠の墓荒らし/Nezumi Graverobber(CHK)》
《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir(ZEN)》
《ウーナのうろつく者/Oona’s Prowler(LRW)》
《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats(M13)》
《悪名の騎士/Knight of Infamy(M13)》
《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》
《惑乱の死霊/Hypnotic Specter(4ED)》
《宿命のネクロマンサー/Doomed Necromancer(ONS)》
《隠された恐怖/Hidden Horror(WTH)》
《生命を破滅させるもの/Bane of the Living(LGN)》
《納墓の総督/Entomber Exarch(NPH)》
《顔なしの解体者/Faceless Butcher(TOR)》
《墓生まれの詩神/Graveborn Muse(LGN)》
《陰謀団の先手ブレイズ/Braids, Cabal Minion(ODY)》
《壊死のウーズ/Necrotic Ooze(SOM)》
《叫び大口/Shriekmaw(LRW)》
《ファイレクシアの疫病王/Phyrexian Plaguelord(ULG)》
《戦慄をなす者ヴィザラ/Visara the Dreadful(ONS)》
《鬼の下僕、墨目/Ink-Eyes, Servant of Oni(BOK)》
《墓所のタイタン/Grave Titan(M12)》
《グリセルブランド/Griselbrand(AVR)》
《苦花/Bitterblossom(MOR)》
《繰り返す悪夢/Recurring Nightmare(EXO)》
《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena(APC)》
《ネクロポーテンス/Necropotence(ICE)》
《仕組まれた疫病/Engineered Plague(ULG)》
《殺戮の契約/Slaughter Pact(FUT)》
《暗黒の儀式/Dark Ritual(USG)》
《吸血の教示者/Vampiric Tutor(6ED)》
《納墓/Entomb(ODY)》
《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
《悪魔の布告/Diabolic Edict(TMP)》
《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》
《四肢切断/Dismember(NPH)》
《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(LRW)》
《ソリン・マルコフ/Sorin Markov(ZEN)》
《再活性/Reanimate(TMP)》
《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
《強迫/Duress(M13)》
《死体発掘/Exhume(USG)》
《Hymm to Tourach(FE)》
《呆然/Stupor(MIR)》
《生き埋め/Buried Alive(WTH)》
《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will(USG)》
《迫害/Persecute(USG)》
《滅び/Damnation(PLC)》
《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》
《生ける屍/Living Death(TMP)》
《魂の消耗/Consume Spirit(M12)》
《不敬の命令/Profane Command(LRW)》
Cube Draft Original Card List (青)
2012年12月17日 ゲーム《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
《マーフォークの物あさり/Merfolk Looter(M10)》
《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite(LRW)》
《非凡な虚空魔道士/Voidmage Prodigy(ONS)》
《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
《粗石の魔道士/Trinket Mage(5DN)》
《海門の神官/Sea Gate Oracle(ROE)》
《やっかい児/Pestermite(LRW)》
《大クラゲ/Man-o’-War(VIS)》
《古術師/Archaeomancer(M13)》
《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》
《貿易風ライダー/Tradewind Rider(TMP)》
《深き刻の忍者/Ninja of the Deep Hours(BOK)》
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
《不可思議/Wonder(JUD)》
《変異種/Morphling(USG)》
《ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter(TSP)》
《熟考漂い/Mulldrifter(LRW)》
《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror(CHK)》
《裂け目翼の雲間を泳ぐもの/Riftwing Cloudskate(TSP)》
《潮の星、京河/Keiga, the Tide Star(CHK)》
《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx(MBS)》
《塩水の精霊/Brine Elemental(TSP)》
《霜のタイタン/Frost Titan(M12)》
《対立/Opposition(UDS)》
《支配魔法/Control Magic(4ED)》
《未来予知/Future Sight(ONS)》
《無効/Annul(USG)》
《神秘の教示者/Mystical Tutor(MIR)》
《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
《差し戻し/Remand(RAV)》
《対抗呪文/Counterspell(ICE)》
《衝動/Impulse(VIS)》
《乱動への突入/Into the Roil(ZEN)》
《禁止/Forbid(EXO)》
《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》
《けちな贈り物/Gifts Ungiven(CHK)》
《嘘か真か/Fact or Fiction(INV)》
《Force of Will(ALL)》
《撤廃/Repeal(GPT)》
《天才のひらめき/Stroke of Genius(USG)》
《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M10)》
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker(ALA)》
《祖先の幻視/Ancestral Vision(TSP)》
《定業/Preordain(M11)》
《思案/Ponder(M10)》
《修繕/Tinker(ULG)》
《強迫的な研究/Compulsive Research(RAV)》
《綿密な分析/Deep Analysis(TOR)》
《時間のねじれ/Time Warp(M10)》
《袖の下/Bribery(MMQ)》
《激動/Upheaval(ODY)》
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
《マーフォークの物あさり/Merfolk Looter(M10)》
《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite(LRW)》
《非凡な虚空魔道士/Voidmage Prodigy(ONS)》
《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
《粗石の魔道士/Trinket Mage(5DN)》
《海門の神官/Sea Gate Oracle(ROE)》
《やっかい児/Pestermite(LRW)》
《大クラゲ/Man-o’-War(VIS)》
《古術師/Archaeomancer(M13)》
《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》
《貿易風ライダー/Tradewind Rider(TMP)》
《深き刻の忍者/Ninja of the Deep Hours(BOK)》
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
《不可思議/Wonder(JUD)》
《変異種/Morphling(USG)》
《ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter(TSP)》
《熟考漂い/Mulldrifter(LRW)》
《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror(CHK)》
《裂け目翼の雲間を泳ぐもの/Riftwing Cloudskate(TSP)》
《潮の星、京河/Keiga, the Tide Star(CHK)》
《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx(MBS)》
《塩水の精霊/Brine Elemental(TSP)》
《霜のタイタン/Frost Titan(M12)》
《対立/Opposition(UDS)》
《支配魔法/Control Magic(4ED)》
《未来予知/Future Sight(ONS)》
《無効/Annul(USG)》
《神秘の教示者/Mystical Tutor(MIR)》
《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
《差し戻し/Remand(RAV)》
《対抗呪文/Counterspell(ICE)》
《衝動/Impulse(VIS)》
《乱動への突入/Into the Roil(ZEN)》
《禁止/Forbid(EXO)》
《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》
《けちな贈り物/Gifts Ungiven(CHK)》
《嘘か真か/Fact or Fiction(INV)》
《Force of Will(ALL)》
《撤廃/Repeal(GPT)》
《天才のひらめき/Stroke of Genius(USG)》
《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M10)》
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker(ALA)》
《祖先の幻視/Ancestral Vision(TSP)》
《定業/Preordain(M11)》
《思案/Ponder(M10)》
《修繕/Tinker(ULG)》
《強迫的な研究/Compulsive Research(RAV)》
《綿密な分析/Deep Analysis(TOR)》
《時間のねじれ/Time Warp(M10)》
《袖の下/Bribery(MMQ)》
《激動/Upheaval(ODY)》
Cube Draft Original Card List (白)
2012年12月17日 ゲーム《壌土のライオン/Loam Lion(WWK)》
《今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda(CHK)》
《ルーンの母/Mother of Runes(ULG)》
《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx(ZEN)》
《闘争の学び手/Student of Warfare(ROE)》
《教区の勇者/Champion of the Parish(ISD)》
《堂々たる撤廃者/Grand Abolisher(M12)》
《銀騎士/Silver Knight(SCG)》
《栄光の騎士/Knight of Glory(M13)》
《白騎士/White Knight(M10)》
《鞭縄使い/Whipcorder(ONS)》
《テューンの戦僧/War Priest of Thune(M13)》
《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》
《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
《前兆の壁/Wall of Omens(ROE)》
《鏡の精体/Mirror Entity(LRW)》
《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor(FUT)》
《ヴェクの聖騎士/Paladin en-Vec(EXO)》
《アカデミーの学長/Academy Rector(UDS)》
《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(ALA)》
《目覚ましヒバリ/Reveillark(MOR)》
《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》
《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star(CHK)》
《太陽のタイタン/Sun Titan(M12)》
《賛美されし天使/Exalted Angel(ONS)》
《月皇ミケウス/Mikaeus, the Lunarch(ISD)》
《土地税/Land Tax(4ED)》
《聖なるメサ/Sacred Mesa(MIR)》
《十字軍/Crusade(6ED)》
《忘却の輪/Oblivion Ring(M13)》
《崇拝/Worship(USG)》
《天使の運命/Angelic Destiny(M12)》
《パララクスの波/Parallax Wave(NEM)》
《流刑への道/Path to Exile(CON)》
《税収/Tithe(VIS)》
《剣を鍬に/Swords to Plowshares(4ED)》
《糾弾/Condemn(DIS)》
《使徒の祝福/Apostle’s Blessing(NPH)》
《天啓の光/Ray of Revelation(JUD)》
《解呪/Disenchant(ICE)》
《一瞬の瞬き/Momentary Blink(TSP)》
《輝く群れ/Shining Shoal(BOK)》
《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane(LRW)》
《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(M12)》
《天秤/Balance(4ED)》
《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
《神の怒り/Wrath of God(4ED)》
《ハルマゲドン/Armageddon(S00)》
《総くずれ/Rout(INV)》
《終末/Terminus(AVR)》
《幽体の行列/Spectral Procession(SHM)》
《軍部政変/Martial Coup(CON)》
《正義の命令/Decree of Justice(SCG)》
《今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda(CHK)》
《ルーンの母/Mother of Runes(ULG)》
《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx(ZEN)》
《闘争の学び手/Student of Warfare(ROE)》
《教区の勇者/Champion of the Parish(ISD)》
《堂々たる撤廃者/Grand Abolisher(M12)》
《銀騎士/Silver Knight(SCG)》
《栄光の騎士/Knight of Glory(M13)》
《白騎士/White Knight(M10)》
《鞭縄使い/Whipcorder(ONS)》
《テューンの戦僧/War Priest of Thune(M13)》
《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》
《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
《前兆の壁/Wall of Omens(ROE)》
《鏡の精体/Mirror Entity(LRW)》
《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor(FUT)》
《ヴェクの聖騎士/Paladin en-Vec(EXO)》
《アカデミーの学長/Academy Rector(UDS)》
《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(ALA)》
《目覚ましヒバリ/Reveillark(MOR)》
《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》
《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star(CHK)》
《太陽のタイタン/Sun Titan(M12)》
《賛美されし天使/Exalted Angel(ONS)》
《月皇ミケウス/Mikaeus, the Lunarch(ISD)》
《土地税/Land Tax(4ED)》
《聖なるメサ/Sacred Mesa(MIR)》
《十字軍/Crusade(6ED)》
《忘却の輪/Oblivion Ring(M13)》
《崇拝/Worship(USG)》
《天使の運命/Angelic Destiny(M12)》
《パララクスの波/Parallax Wave(NEM)》
《流刑への道/Path to Exile(CON)》
《税収/Tithe(VIS)》
《剣を鍬に/Swords to Plowshares(4ED)》
《糾弾/Condemn(DIS)》
《使徒の祝福/Apostle’s Blessing(NPH)》
《天啓の光/Ray of Revelation(JUD)》
《解呪/Disenchant(ICE)》
《一瞬の瞬き/Momentary Blink(TSP)》
《輝く群れ/Shining Shoal(BOK)》
《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane(LRW)》
《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(M12)》
《天秤/Balance(4ED)》
《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
《神の怒り/Wrath of God(4ED)》
《ハルマゲドン/Armageddon(S00)》
《総くずれ/Rout(INV)》
《終末/Terminus(AVR)》
《幽体の行列/Spectral Procession(SHM)》
《軍部政変/Martial Coup(CON)》
《正義の命令/Decree of Justice(SCG)》
Cube Draft Original Card List (まとめ)
2012年12月17日 ゲーム誰に需要があるのか、というと、誰にもないと思いますが、
現時点でのオリジナル Cube Draft 用カードリストをあげようと思います。
作成する中でのポリシーとしては以下の点です。
・400枚にまとめる。
(本家は確か750枚。ストレージにおさまるサイズ、8人×15枚×3ブースター=360枚以上を鑑みての枚数。)
・当時のスタンダードなどで使用された、ある程度触っている人が「なつかしー」と思うようなカードを優先的に採用する
・カード枚数比率はオリジナルをできるだけ採用する。(さすがに本家の裏の人たちが調整した結果の比率だと考えているため)
各枚数は以下のとおり:
単色:各56枚
マルチ:40枚
アーティファクト:39枚
無色:3枚
特殊地形:38枚
別日記で、色ごとにあげていきます。
現時点でのオリジナル Cube Draft 用カードリストをあげようと思います。
作成する中でのポリシーとしては以下の点です。
・400枚にまとめる。
(本家は確か750枚。ストレージにおさまるサイズ、8人×15枚×3ブースター=360枚以上を鑑みての枚数。)
・当時のスタンダードなどで使用された、ある程度触っている人が「なつかしー」と思うようなカードを優先的に採用する
・カード枚数比率はオリジナルをできるだけ採用する。(さすがに本家の裏の人たちが調整した結果の比率だと考えているため)
各枚数は以下のとおり:
単色:各56枚
マルチ:40枚
アーティファクト:39枚
無色:3枚
特殊地形:38枚
別日記で、色ごとにあげていきます。
Cube Draft 面子募集!
2012年9月13日 ゲームここ1週間いろんな人と4ドラやウィンストンドラフト、タワーなどをしていますが、かなり楽しい!
※Cube Draft とは?
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88
やり始めると一度8ドラをしたくなりましたので、本日 9/13 で参加できそうな方を募集します。
過去の構築で使用された主要パワーカードが入りつつバランスも調整したセットになっていますので、初心者の方も昔の一度使ってみたかったカードが使えるチャンス!
場所はZEROにて、時間は18時目処で考えています。
さすがに場所を借りるので、スリーブを買うなどしていただければと思います。
よろしくお願いします!
※Cube Draft とは?
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88
やり始めると一度8ドラをしたくなりましたので、本日 9/13 で参加できそうな方を募集します。
過去の構築で使用された主要パワーカードが入りつつバランスも調整したセットになっていますので、初心者の方も昔の一度使ってみたかったカードが使えるチャンス!
場所はZEROにて、時間は18時目処で考えています。
さすがに場所を借りるので、スリーブを買うなどしていただければと思います。
よろしくお願いします!
PTQギルド門侵犯@代々木(決勝ドラフト編)
2012年9月11日 ゲーム決勝ドラフトへ。
実はM13ドラフトは一度しかしたことがなく、アーキタイプを知らない状態で望む。
ドラフト前に意識していた事としては、
・8位で全て1ゲーム目は後手の可能性大⇒シールドの時のような速攻脳筋デッキではなく、中後半に向けて耐えながら勝ちへ向かっていくような構成(となるピック)を意識する。
・出来るだけ色アピールを心がける
の2点。
で、ドラフトの1パック目を開けてみると・・・
次元の浄化
・・・1色目は白に決定w 願ったりな感じ。
この時点で、白青コントロール系にしようと直感で決め、決め打ちで優先的に本質の散乱や否認、送還をピックしていく。
1パック目はやや青のつよいカードを流した印象があるため、下家のHanoiさんに青をしている可能性を押さえておく。
2パック目では極北のエイヴン、2枚目の送還などをピック。
大体2パック終了時点でほぼ骨格はできあがった。
自分自身でも初めて仕上げられたタイプで、試合前にはわくわくしてくる。
1cc
1 時間人形
1 ジェイスの幻
2 送還
2cc
1 ボーラスの占い師
1 セラの報復者
1 エイブンの従者
2 本質の散乱
2 否認
1 平和な心
3cc
1 極北のエイヴン
1 従者つきの騎士
1 アラクサの守護者
1 予言
1 安全な道
4cc
1 古術師
1 睡眠
1 巻き直し
1 神聖なる評決
5cc over
1 次元の浄化
9 島
8 平地
サイドボード
1 クラーケンの幼子 : 速攻展開ビート対策
1 群れの癒し手 : 速攻展開ビート対策
1 土砂降り : オーラ/指輪ビート対策
2 湾口の海蛇 : 島入りデッキ対策
QF ○×○ (名前失念。申し訳ありません・・・)
ネファロックスとゴルゴン、プロ白の騎士等の入った黒白賛美。
やはり相手先攻からのスタート。
G1では相手が色事故気味のところを散乱や送還などでごまかしつつ展開。
虎の子であるエイブンは一度ゴルゴンで石化させられ、ゴルゴンを送還→散乱で退場させてセラの報復者+賛美で勝ち。
G2は相手が黒単にシフトし、ネファロックス(は平和の心で封じたが)の支援も受けたプロ白の騎士に蹂躙され負け。
G3でもプロ白騎士が賛美も味方につけ残り8までとなるが、古術士+送還の無限ブロッカーシステムが完成し、5、6ターン相手の賛美アタックを封じる。周りのギャラリーはその千年戦争な状態に苦笑い。その後痺れを切らして全軍突撃してきたところをずっと構えていた安全の道を打ち一方的にガンとなっていた騎士を討ち取ることに成功。その後引いてきたエイブンでライフを取り戻していくと、ハスク吸血鬼+賛美のクロックでも追いつくことなrく勝利。
SF ○×○ (ミツイさん)
モグの下働き、山があると3/3の猪などが入った緑赤ビート。もちろん相手先攻。
G1はこちらが1ターン目に時間人形をセットしている中、1ターン目火付け屋→2ターン目森置いて3/3猪→3ターン目に無謀な粗暴者というブン回り。少し考え、粗暴者と時間人形を相打ち、猪は送還で猶予をいただくことに。結果的には戻ってきた猪は平和な心で静まってもらい、後続クロックが止まったところでエイブンビートを始め勝利。
G2は下働き、ケンタウロス+剛力化で残り4となり、チャンドラの憤怒できっちり仕留められ圧敗。
G3は相手ダブルマリガンの中、セラの報復者+賛美で4点クロックを続け決勝へ。
FINAL ○×× (Hanoiさん)
ネズミと黒指輪、手札破壊と相性がきつい相手。もちろん相手先攻でスタート。
G1は巻物泥棒+商売の秘訣のオーラバトラーを安全の道で1ターン濁した後に次元の浄化。指輪をつけていた苛まれし魂を再生しての返しの+3/+1エンチャントで苦しくなるも、評決をトップデック、Duressを否認で守り攻守の入れ替えが成功。後続を散乱でいなして勝利。
G2はただただMind Rotが強かった。否認できず、後続で土地がストップする可能性を考慮して島2枚を残すことを即判断し、セラの報復者と巻き戻しを墓地に。結果海蛇を先にキャストされ、評決で有罪とするも2体目がでてきて蹂躙されてしまう。
泣いても笑っても最後のG3。手札に浄化があるものの、指輪を否認した後すかさず予言で手札を補充され、墓地から戻ってこれる4/1をキャスト。振り返れば、あれはミスだった。手札に平地、海蛇、散乱、安全の道の4枚、次ターンで2マナ立たせて海蛇プレイ・・・する予定のところで機知の終わり!プランが崩壊し、後続も有効牌を引くことができずに惨敗。
だいぶ引きに助けられた感もありましたが、最後の真剣勝負は本当に楽しかった。またその機会が作れるように頑張りたいです!
優勝したHanoiさん、本当におめでとう!
実はM13ドラフトは一度しかしたことがなく、アーキタイプを知らない状態で望む。
ドラフト前に意識していた事としては、
・8位で全て1ゲーム目は後手の可能性大⇒シールドの時のような速攻脳筋デッキではなく、中後半に向けて耐えながら勝ちへ向かっていくような構成(となるピック)を意識する。
・出来るだけ色アピールを心がける
の2点。
で、ドラフトの1パック目を開けてみると・・・
次元の浄化
・・・1色目は白に決定w 願ったりな感じ。
この時点で、白青コントロール系にしようと直感で決め、決め打ちで優先的に本質の散乱や否認、送還をピックしていく。
1パック目はやや青のつよいカードを流した印象があるため、下家のHanoiさんに青をしている可能性を押さえておく。
2パック目では極北のエイヴン、2枚目の送還などをピック。
大体2パック終了時点でほぼ骨格はできあがった。
自分自身でも初めて仕上げられたタイプで、試合前にはわくわくしてくる。
1cc
1 時間人形
1 ジェイスの幻
2 送還
2cc
1 ボーラスの占い師
1 セラの報復者
1 エイブンの従者
2 本質の散乱
2 否認
1 平和な心
3cc
1 極北のエイヴン
1 従者つきの騎士
1 アラクサの守護者
1 予言
1 安全な道
4cc
1 古術師
1 睡眠
1 巻き直し
1 神聖なる評決
5cc over
1 次元の浄化
9 島
8 平地
サイドボード
1 クラーケンの幼子 : 速攻展開ビート対策
1 群れの癒し手 : 速攻展開ビート対策
1 土砂降り : オーラ/指輪ビート対策
2 湾口の海蛇 : 島入りデッキ対策
QF ○×○ (名前失念。申し訳ありません・・・)
ネファロックスとゴルゴン、プロ白の騎士等の入った黒白賛美。
やはり相手先攻からのスタート。
G1では相手が色事故気味のところを散乱や送還などでごまかしつつ展開。
虎の子であるエイブンは一度ゴルゴンで石化させられ、ゴルゴンを送還→散乱で退場させてセラの報復者+賛美で勝ち。
G2は相手が黒単にシフトし、ネファロックス(は平和の心で封じたが)の支援も受けたプロ白の騎士に蹂躙され負け。
G3でもプロ白騎士が賛美も味方につけ残り8までとなるが、古術士+送還の無限ブロッカーシステムが完成し、5、6ターン相手の賛美アタックを封じる。周りのギャラリーはその千年戦争な状態に苦笑い。その後痺れを切らして全軍突撃してきたところをずっと構えていた安全の道を打ち一方的にガンとなっていた騎士を討ち取ることに成功。その後引いてきたエイブンでライフを取り戻していくと、ハスク吸血鬼+賛美のクロックでも追いつくことなrく勝利。
SF ○×○ (ミツイさん)
モグの下働き、山があると3/3の猪などが入った緑赤ビート。もちろん相手先攻。
G1はこちらが1ターン目に時間人形をセットしている中、1ターン目火付け屋→2ターン目森置いて3/3猪→3ターン目に無謀な粗暴者というブン回り。少し考え、粗暴者と時間人形を相打ち、猪は送還で猶予をいただくことに。結果的には戻ってきた猪は平和な心で静まってもらい、後続クロックが止まったところでエイブンビートを始め勝利。
G2は下働き、ケンタウロス+剛力化で残り4となり、チャンドラの憤怒できっちり仕留められ圧敗。
G3は相手ダブルマリガンの中、セラの報復者+賛美で4点クロックを続け決勝へ。
FINAL ○×× (Hanoiさん)
ネズミと黒指輪、手札破壊と相性がきつい相手。もちろん相手先攻でスタート。
G1は巻物泥棒+商売の秘訣のオーラバトラーを安全の道で1ターン濁した後に次元の浄化。指輪をつけていた苛まれし魂を再生しての返しの+3/+1エンチャントで苦しくなるも、評決をトップデック、Duressを否認で守り攻守の入れ替えが成功。後続を散乱でいなして勝利。
G2はただただMind Rotが強かった。否認できず、後続で土地がストップする可能性を考慮して島2枚を残すことを即判断し、セラの報復者と巻き戻しを墓地に。結果海蛇を先にキャストされ、評決で有罪とするも2体目がでてきて蹂躙されてしまう。
泣いても笑っても最後のG3。手札に浄化があるものの、指輪を否認した後すかさず予言で手札を補充され、墓地から戻ってこれる4/1をキャスト。振り返れば、あれはミスだった。手札に平地、海蛇、散乱、安全の道の4枚、次ターンで2マナ立たせて海蛇プレイ・・・する予定のところで機知の終わり!プランが崩壊し、後続も有効牌を引くことができずに惨敗。
だいぶ引きに助けられた感もありましたが、最後の真剣勝負は本当に楽しかった。またその機会が作れるように頑張りたいです!
優勝したHanoiさん、本当におめでとう!
PTQギルド門侵犯@代々木(シールド編)
2012年9月11日 ゲーム久しぶりに良い成績だったので、せっかくなので残しておこうかと。
※Ncc : Nが総コスト
1cc
1 ゴブリンの付け火屋
1 接合虫
1 東屋のエルフ
2cc
2 モグの下働き
2 森林群れの狼
1 ドラゴンの雛
1 命取りの出家蜘蛛
2 剛力化
1 ヴァルカスの指輪
1 垂直落下
3cc
2 武器商人
1 無謀な粗暴者
4cc
3 刃牙の猪
1 火翼のフェニックス
1 ゴブリンの戦囃し
5cc
1 酸のスライム
1 歩哨蜘蛛
1 金屑化
10 山
7 森
サイドボード
1 溶解 : ニンの杖、指輪シリーズ対策
1 濃霧 : 同系コンバット対策
1 火をつける怒り : 同系コンバット対策
1 余韻 : 黒赤除去対策
1 反逆の印 : 生物ボム対策
1 古鱗のワーム : (結局いれなかったが)除去薄めのデッキ対策
カードプールは白、青が見るべき所がなく2秒で眼中から外れる。
黒は夜鷲、リリアナ、相手だけ-1/-1があるが、それ以外がサソリ2体くらいしかなく
せっかくの下働きの有用性が生かしにくいこととダブルシンボルが多いこと、
アーティファクトに触れないことから2色目を緑に決定。
タッチ色の検討を少しだけ考えるけど、8回戦もあるので安定性を確保したいため
赤緑の2色で。まあ、グルールギルドですから(後付
結果は、
R1 ○×○
R2 ××
R3 ×○○ (ライラックさん)
R4 ○×○ (三原さん)
R5 ×○○ (角岡さん)
R6 ○○
R7 ○×○
R8 ID (ミツイさん)
の6-1-1で8位通過。
合間の気分転換にCubeセットでタワーしてたりしたのが良かったのかもしれない。
※Ncc : Nが総コスト
1cc
1 ゴブリンの付け火屋
1 接合虫
1 東屋のエルフ
2cc
2 モグの下働き
2 森林群れの狼
1 ドラゴンの雛
1 命取りの出家蜘蛛
2 剛力化
1 ヴァルカスの指輪
1 垂直落下
3cc
2 武器商人
1 無謀な粗暴者
4cc
3 刃牙の猪
1 火翼のフェニックス
1 ゴブリンの戦囃し
5cc
1 酸のスライム
1 歩哨蜘蛛
1 金屑化
10 山
7 森
サイドボード
1 溶解 : ニンの杖、指輪シリーズ対策
1 濃霧 : 同系コンバット対策
1 火をつける怒り : 同系コンバット対策
1 余韻 : 黒赤除去対策
1 反逆の印 : 生物ボム対策
1 古鱗のワーム : (結局いれなかったが)除去薄めのデッキ対策
カードプールは白、青が見るべき所がなく2秒で眼中から外れる。
黒は夜鷲、リリアナ、相手だけ-1/-1があるが、それ以外がサソリ2体くらいしかなく
せっかくの下働きの有用性が生かしにくいこととダブルシンボルが多いこと、
アーティファクトに触れないことから2色目を緑に決定。
タッチ色の検討を少しだけ考えるけど、8回戦もあるので安定性を確保したいため
赤緑の2色で。まあ、グルールギルドですから(後付
結果は、
R1 ○×○
R2 ××
R3 ×○○ (ライラックさん)
R4 ○×○ (三原さん)
R5 ×○○ (角岡さん)
R6 ○○
R7 ○×○
R8 ID (ミツイさん)
の6-1-1で8位通過。
合間の気分転換にCubeセットでタワーしてたりしたのが良かったのかもしれない。
9/10 - 9/16 に沖縄に帰省します。
MWC見ていると Cube Draft が楽しそうだったので、なんちゃってプールを作成中。(つまり、自己資産で400枚くらい作るってことですねw) もって行くので、一度試してみたいですね。
MWC見ていると Cube Draft が楽しそうだったので、なんちゃってプールを作成中。(つまり、自己資産で400枚くらい作るってことですねw) もって行くので、一度試してみたいですね。
PWP(20120402-20120819)
2012年8月22日 ゲーム1392 でフィニッシュ。
・・・無理してPTQ遠征していたらbye3取れていたってこと?
まあ、いいや。 これからもリアル重視でw
ちなみに、最近は白青奇跡コンを使っています。
ずっと赤緑ケッシグを使っていましたが、「たまには違うデッキ使ってみるか」と思い適当に組んでみたところメタともかみ合いいい感じです。
青白デルバーなどのクロックパーミにはさすがにつらいけど、他はいけるレベル。
後、帰省は9月以降になりそうです。
リアルが忙しいので。
・・・無理してPTQ遠征していたらbye3取れていたってこと?
まあ、いいや。 これからもリアル重視でw
ちなみに、最近は白青奇跡コンを使っています。
ずっと赤緑ケッシグを使っていましたが、「たまには違うデッキ使ってみるか」と思い適当に組んでみたところメタともかみ合いいい感じです。
青白デルバーなどのクロックパーミにはさすがにつらいけど、他はいけるレベル。
後、帰省は9月以降になりそうです。
リアルが忙しいので。
皆様、あけましておめでとうございます。
とりあえず 1/2 は Absolute Zero でドラフト1発目をしてみないか?と書いてみる。
まあ、今日も拾ってもらってZeroに後で行くと思いますがw
今年もよろしくお願いします。
とりあえず 1/2 は Absolute Zero でドラフト1発目をしてみないか?と書いてみる。
まあ、今日も拾ってもらってZeroに後で行くと思いますがw
今年もよろしくお願いします。
赤緑ケッシグの2マナ域
2011年11月30日 ゲームたまにはMTGの記事でも書こうかw
世界選手権で優勝した赤緑ケッシグや、その前にあった赤緑ケッシグで使用されていた2マナ域を挙げてみる。
・Rampant Growth
確定ジャンプアップ。後半に引くと少し悲しいが、それはそれ。
・Viridian Emissary
不確定。自殺できるわけではないのでマナ要因とは考えないほうがよいかもしれない。
・Sphere of the Suns
身代わりや墨蛾と合わせて金属術達成につながる。3回使うと用無し。
・Green Sun’s Zenith + Birs of Paradise
書いている途中で思い出した。除去される可能性を考えると、信頼性は低い。
他にあるんだろうか。
世界選手権で優勝した赤緑ケッシグや、その前にあった赤緑ケッシグで使用されていた2マナ域を挙げてみる。
・Rampant Growth
確定ジャンプアップ。後半に引くと少し悲しいが、それはそれ。
・Viridian Emissary
不確定。自殺できるわけではないのでマナ要因とは考えないほうがよいかもしれない。
・Sphere of the Suns
身代わりや墨蛾と合わせて金属術達成につながる。3回使うと用無し。
・Green Sun’s Zenith + Birs of Paradise
書いている途中で思い出した。除去される可能性を考えると、信頼性は低い。
他にあるんだろうか。
1日目
5-3 Drop
7戦目まで5-2(勝ち越し確定)だったので、わくわくしていましたが
残念ながら8回戦目で3敗したのでここで Drop。
この時点で21時すぎだったので同郷の殴り屋と2名で残念会しましたとさ。
2日目
残念ながら、ホテルで一日中休日出勤 orz
ドラフトしたかったよーっ
でも、貴重な海外GPが経験できてよかったです。
言葉があまり伝わらなくても、楽しく遊べばお互いOKだね。
対戦相手の中国人と、その後で「スコアどう?」みたいに声かけられたし。
あと数年前にPWCにいた留学生が来ていてひさしぶりの再会などもあり。
5-3 Drop
7戦目まで5-2(勝ち越し確定)だったので、わくわくしていましたが
残念ながら8回戦目で3敗したのでここで Drop。
この時点で21時すぎだったので同郷の殴り屋と2名で残念会しましたとさ。
2日目
残念ながら、ホテルで一日中休日出勤 orz
ドラフトしたかったよーっ
でも、貴重な海外GPが経験できてよかったです。
言葉があまり伝わらなくても、楽しく遊べばお互いOKだね。
対戦相手の中国人と、その後で「スコアどう?」みたいに声かけられたし。
あと数年前にPWCにいた留学生が来ていてひさしぶりの再会などもあり。
仕事の関係で8月いっぱいは上海でホテル暮らし。
(正確には2週間×2。ビザないから)
・・・なんと、グランプリ上海かみあいそう。
仕事がんばって、当日出れるようにしておきたいですね。
ところで、実際の会場はどこだ??
(正確には2週間×2。ビザないから)
・・・なんと、グランプリ上海かみあいそう。
仕事がんばって、当日出れるようにしておきたいですね。
ところで、実際の会場はどこだ??